-
デーンス(ダンス)2000年代以降の楽曲
デーンス(ダンスオンダファンク♪)デーンス(ダンスオンダファンク♪)わしゃ結構スローターハウスが好きみたいsiliconなんかカッコよすぎるやないの内容は結構深刻かつハードみたいですが音として リズムの構築の凄さとして痺れるという話をいたしましょうかと思いましたが昨日うっかりロータスフラワーを聴いてまぁなんて上質な音楽♡ってヤラれたのでしばらくロータス祭ですプリンス 曲の振り幅パネェし作品多すぎるのよ...
-
透明の涙2000年代以降の楽曲
そうそうで ねHITnRUN最近は最新作のPhase Twoばかり聴いていてついさっき久しぶりにOneを聴いて気がついたんいやーーーーPhase One 好きだわ 大声やめなさいもちろん好きだったし好きで聴いていたんだけどもねちょっと時間と距離をおいて新たな気持ちで見てみると全貌がちゃんと見えたりすることってありますやんTwoが出たから比較もするし並べもするしその中でOneを見直すってことですねで思ったんですアルバムを聴く ...
-
音楽でグルーミング2000年代以降の楽曲
そしてブラックミューズの完全なる音楽世界でありますなんというレベルの高さ構成演奏ボーカル恐らく歌詞世界 音楽への理解安っぽい切なさとは違う 質の高いセンチメンタリズム昔はなーんか突飛に感じた強引だった展開も無理もなく自然です プリンスってやっぱり努力の人やねんね完全に自分のモノにしはるのね途中からの灯りのない大きな部屋風味のところはチックコリアぽくもあり 音楽を聴いているっていうしやわせな状況...
-
情熱的2000年代以降の楽曲
プリンスのツイッター面白い可愛らしいガツーーーン急いでダウンロードしたPhase Twoを第一聴後 I can't wait 参照まさかグルーヴィーポテンシャルでこんなにぐっとくるとは思わなんだヒッテンランPhase Two 半分以上知ってる曲やのになぁ構成力かなぁグルーヴィーポテンシャル 出た当時何度も聴いたってのに その時はハマらなかった一曲目から続けて聴いていたらこの曲になりこいつを聴いてて飛ん...
-
質感という感想2000年代以降の楽曲
プリンスがSomewhere Here On EarthのPVを見ろ見ろー見ろ見ろーとあまりに呪文を唱えるので久しぶりに見ました久しぶりに見たらサテンがテロンテロンやったわもうシルキーでシルキーでびっくりしてもうたわ殿下の肌や髪の質感から画面の質感もちろんお召し物の質感曲調もうテロンテロンのつるんつるんやったつんつるてんではない...
-
ロマンチック杯 切ない王決定戦2000年代以降の楽曲
哀愁王プリンスそれは実は20tenから始まっていたFuter soul songてな曲名のナンバーが もう ね なんやノリみたいにべったべた Sticky like glueも まんまだしLavauxなんかは一見明るくアッケラカンとしているがエスむらはどうしたプリンス なんかお疲れですか?と心配してしもうたのこのアルバムって案外全編通して切なさ哀しみが漂ってるよなぁと最近知ったそしてAOAでいよいよプリンスはガチで哀しみを漂わすBreakdown...
-
カワイイ爆弾2000年代以降の楽曲
新曲がまた出ましたよー 出ます出ます出しますね やはりプリンスホンマになんぼほど曲を作る気なんでしょうか新曲のタイトルは Free Yourself自身を解放せよと仰せですなんか異常にカワイイ殺傷能力抜群の爆弾を投下された気分です 曲調ねHITnRUN発売からほんのちょっとしか経っていないというのに息切れしちゃうよ こちらがこないだのHITnRUN phase1に入っていない曲のほうが よりプリンスっぽいってどういうことなんで...
-
だんだん優しく2000年代以降の楽曲
彼は加齢をかくしていないと思うプリンスの声は耳から深く深く沁み入ってきて もう全身真っ紫(どう発音してよいいのやら)HITnRUN最後の「六月」では 鹿児島種子島?の紫芋並みに中までしっかり紫に染め切られてしまったエスむらあれ(紫芋)は甘い! そんな話は今しなくていい「六月」 水無月風待月 涼暮月 蝉羽月 鳴神月とかの異名があるそうです 美しいのうプリンスの誕生月 六...
-
Shut this down !2000年代以降の楽曲
ルース!とマイネームイズプリンス!(←こっちは別に!って驚いてへんけど)が両方がいっしょくたになって束でうおりゃあああ〜コレ系の2015年最新バージョンじゃあああつって殴りかかってきたような曲ですねシャッディスダウンでも不思議とキライじゃないんだな コレが 不思議ってなんやねんアレかな 長年のアレがアレで 慣れかな アレとか多すぎて通じない こんなことばっか書いてぇ ねぇ ここはそういうところ...
-
その後椅子からずり落ちた体を縛り付けた2000年代以降の楽曲
ええと新譜ヒッテンランを聴き始めてから早や何日目もうすでに何回聴いただろうかのぅ初見 時々椅子からずり落ちたとかほざいていたエスむら中盤から終盤には座りなおしたけど とかほざいていたエスむらゴメンなさい ずり落ちてゴメンなさいもうビシビシはたいてやっても結構です ビシビシ あ 痛いヤメテ早々にかたいロープできつきつにグルグル巻きにして座りなおしました自戒を込めて自分で巻きました作品語らず と...
-
好きも嫌いも良いも悪いも2000年代以降の楽曲
HITNRUN Phase One聴きましたえなぜか聴けましたううううん さすがプリンス前作AOAみたいなあんなん出しといて次作これか 良い悪いではありませんやはり面白い人だなあプリンスはPOPアーティストなんだなあおっとコメントしたいのを抑える抑える 抑えて何度も聴こう プリンスのアルバムは何度も何度も何度も聴いてからだから好きも嫌いも良いも悪いも今は何も語るまい我慢やでぇ 我慢おしぃ 誰のために何のため...
-
フードだよ2000年代以降の楽曲
じぃーーー昨夜はプリンスの新曲に踊らされてなかなか寝つけませんでしたStare凝視 じっと見る じろじろ見る にらみつけるごめんねプリンス じろじろ見てでも疲れは取れるわ癒されるわニタニタと笑顔になるわ魔除けになるわでじろじろ見てまうねんてそんなわけで最新のプリンス画像は もう早速の待ち受け画面になりました全世界規模でスマホやPCの待ち受け画面がこの画像に一斉変更されたコトで...
-
遅効性2000年代以降の楽曲
20点とケイオス 聴きまくりですなんで今頃プリンスの曲は時間を経て 急にだかジワジワだか違いはあれどクるクるのだクるときがあるニッキーのやり方は後から効くんだじゃないですけどプリンスの曲は後からも効くんだわ ホンマ...
-
情念のアーティスト2000年代以降の楽曲
情念のこもった表情をなさる方だ新しいプリンスの曲HARDROCKLOVER聴きました怨念かんじますわぁわしゃ演歌聴いてるんかと思もてまったわめっちゃ褒めてますのよ怨念 情念 デカルトでっかプリンスは情念系アーティストやわぁソウルがあるとか言えよなー...
-
自営業2000年代以降の楽曲
Break Fast Can WaitDanielle Curielさんが監督兼ダンスのミュージックビデオがございますこの内容は若い男女の恋愛のかけひきキッチンでいちゃこらみたいなようなんですが 多分しかし楽曲の方の冒頭 プリンスの語りによりこのMVの内容は意味をなさなくなってる気がしますのんまずはこちらを参照 朝食なんかどうでもエエわいプリンスの冒頭の語りHey baby, where you going?No please don't rush off so soon If you leave me...
-
へんてこりん2000年代以降の楽曲
おっおっおっあっあっ ぁ ぁ ぁ EXSfaceここのこのけったい感奇妙感 なんで?感へんちくりん 英語でいうところのエキセントリーック!感これこそがプリンスこれこそプリンス感プリンスファンはここにふっ これがプリンスやねんなニヤリとしちゃうのであるエスむらはしちゃった...
-
しぶい しぶすぎる2000年代以降の楽曲
新しい曲がまたまた出ましたラジオ経由ですってよExsface聴きながら エスむらは無意識につぶやいていました当たり前すぎるようなことを心の底から 意識せんところで言うていましたわカッコイイの作るなあああ‥‥ホンマにこの人はカッコイイのだカッコイイ曲を作る人なんじゃなくてこの人がカッコイイのだプリンスは永遠にカッコイイのだなんかもうもはや 異常 な気がしてきたわかる?この感じ...
-
どうなるの?2000年代以降の楽曲
なんか面倒くさい状況になってしまいましたいまそこに身を置いているのですがいやだわあ シンプルにいきたいわあWhat ifプリンス&3EGから新曲がでました最初のギターを聴いて桜がハラハラ散りゆく絵が浮かびましたしかしプリンス やはり働く人ですねぇプリンスの新曲が聴けてあああ嬉しいあああ幸せえというだけのシンプルな生活をのぞむ...
-
雨のミュージコロジー2000年代以降の楽曲
しとしとしと雨の日ふつう気が滅入りがちなシチュエーションだけどエスむらの耳にはミュージコロジー足取り軽るーつんつん ててんてん♪ふんふんふん♪...
-
出世できないプリンス2000年代以降の楽曲
昨夜は盛り上がったね激しかったよ声もスゴかった警察来ちゃうかと(え おっきかった?)うん かなりねBreakfast can wait のエロ歌詞をみて◯ホバ信者はオーノー!プリンス兄弟 やっちまったな!と頭を抱えたことでしょう ※イメージです朝食なんかどうでもエエわい 参照プリンスの入ってる宗教はご存知の通りエ◯バですが 今も入っているならばこの宗教は特に姦淫に対して厳しい らしい婚外交渉なんてとんでもないエロい歌詞...
-
The Gold Standard妄想2000年代以降の楽曲
お正月すんづれい祭りは続く CLOUDS妄想参照The Gold Standardの最後一分間の不思議な語り水がコポコポゆーてるナゾあれは前述のCLOUDS妄想から繋がっているのでは?という妄想ミスターネルソンは一時的に液体窒素の眠りから覚めハァハァゆうてるんやろな やろなって夢なのか現実なのか 目覚めた彼のもうろうとした視線の先には幻想の未来の女の子がいました長い長い眠りから一時的に覚醒したネルソン氏は繁殖欲にかき...
-
CLOUDS妄想2000年代以降の楽曲
CLOUDS聴いてて考えてんどうせマトモな事ではないですわよプリンスってさアメリカ政府か非営利団体からかよう分からんが死後 人体冷凍保存かホルマリン漬けかなんか技術的なことは分からんがいかがですか? トライしてみない?って提案されたことあるんちゃうか?ほら マトモちゃうやん死後 貴方ほどの天才 もう一度生き返って世の中に貢献してみませんか?とか死後 研究のため後世の人類のため貴方の貴重な天才遺伝子の生体サン...
-
寝かせます2000年代以降の楽曲
まいど寒なりましたなAOAのスタートは2曲目のCLOUDSから聴くエスむらですえ?1曲目は?って?いやぁ 本能のままでんがなあまり考えなかったらそうなってるってだけでんがななのにアートオフィシャルケイジこいつが朝から頭の中を駆け巡っておまえ?その言い草 キライなんかって?アートオフィシャルケイジが?待ったってくださいよー誰もキライやなんてゆうてへんやないですかキライかキライでないかの判断なんかしまへん様子見で...
-
グッゴー2000年代以降の楽曲
目下最新かつ最強に知りたい知りたい知りたいことはゴールドスタンダードの最後の30秒のプリンスのエロい語りだ!そうだろう?エスむらは己の欲求に素直に突き進むのだ気になるもんは気になると口にするのだここでカッコつけたってしゃーないやろそれにみんなだってめちゃくちゃ気になってるハズなんよゴールドスタンダードの最後の語りはなんなんだ ってお上品ぶってもダメよあの湿り気あのこもった熱あのふざけた雰囲気なんやね...
-
かげろうのような2000年代以降の楽曲
バックに揺らぐScandalousのような幽玄のキーボードアルバムAOAからのしっとりとした一曲”Time”のセンシュアルな雰囲気はプリンスを聴いてきた耳に懐かしいひとしきりの盛り上がりののちプリンスがひとり歌い 息絶えたあと電話の受話器をガチャッと置きいったんリセット一瞬ゼロ(無音)になりますねそこからの畳み掛けにもプリンスらしさを感じますまともなこともたまには書かないと...
-
満足肯定同意のイミ2000年代以降の楽曲
U knowのUhUh huh Uh huhは訳すとあー あー はぃはぃやなって感想はそれはかなり夢ないわやめてくれ...
-
いつもじゃない2000年代以降の楽曲
The Breakdownでプリンスが叫ぶ静かな歌声からのスクリームプリンスっていつも叫んでるねってゆわれた...
-
コリコリ2000年代以降の楽曲
コリコリコリ♪Wow プリンス&3EGファンの皆さまはコリコリ言うてるころでしょうなーエスむらもコリコリコリとかワーォ!とか言うてますよ笑われてるけど...
-
三目並べ2000年代以降の楽曲
Tic tac toeめちゃくちゃ好きなんだ どうしてくれようtictactoe意味を調べたら三目並べだったこれね3EGのアルバムのインナー内で見つけたアレだなんでアレ?と思ってたら曲名とかけてたのねしかしtic tac toeという響きといい三目並べという意味といい曲調といいなんとキュートな!!プリンス キュートにもほどがある!歳をわきまえよ! なんてちっとも思ってませんけどかわいらしい…可憐だ…切ない…大好物だ…たまらん…プリンス...
-
Hello How R U2000年代以降の楽曲
ハローご機嫌いかが?くっはーったまらん!エスむらのもとにはプリンスと3EG ふたつのCDが届き当たり前のようにプリンスから聴いたんだども次に3EG聴いたらガツーンきたガツーンとねもちろんAOAでもガツーンときたダブルパンチよ ボッコボコエスむらはギターポップが好きだから身悶えしっぱなしでいい3EGいいぞぅ懐かしくてこそばくって そこらじゅう走り回った...
-
いらん心配2000年代以降の楽曲
プリンス アーメンゆーてませんか?あれ?大丈夫なん?あららら?ゴールドスタンダードでは最後の30秒がやたらにいやらしい感じ満載なんですけど大丈夫なんですか?こちらは大丈夫どころかヨダレ垂らして大歓迎中ああなたの清い宗教的には大丈夫なんですか?多分聴き込めば聴き込むほどそんな部分が発掘されそうですね...
-
貧血になります2000年代以降の楽曲
あらあらまた新曲(というのか)が大盤振る舞いされましたねFUNKNROLLのプリンスバージョン なんじゃそらこれまったファンクですねまたプリンスのサイトからHi, Dear エスむら‥‥ もちろんそこにタメなんぞないがつってささやきメールを送ってくださったので 妄想ね鼻血ブー必至です Dearエスむら 参照...
-
原因究明の旅2000年代以降の楽曲
何を思い出そうとしているのだろうか?我ながら不思議であるU KNOWからこんなにも複雑な思いを引き出されるとは何を思い出そうとしているのだろう?謎の切ない懐かしさの正体この掴めそうで掴めないもどかしさ手を伸ばせば きっとそこにあるのにエスむらの脳裏にはこの疑問にそれはコレだよと的確な答え もしくはヒントを与えてくれるだろう人々が何人か思い浮かぶ彼に彼に彼に‥‥彼らはエスむらのこのもどかしい記憶を植え付けた...
-
U KNOW , I KNOW2000年代以降の楽曲
U KNOWスペーシーな広がりとプリンス特有のタイトな空気感広がりと密室 矛盾している?いやしかし美しく融合しているやはりたまらないためいきにあいづちセンシュアルな逆回転逆回転がこんなにセクシーなアイテムだったなんてヘッドホンで聴いてはじめて気づいたイントロをしばらく聴いていると控えめに出てくる四つの和音とその音運びエスむらの懐かしいところを確実に掻きむしるその響きと流れコクトーツインズを語るプリンスを...
-
痛いところ2000年代以降の楽曲
The Breakdownは明らかに心の痛いところを刺激してきたそんな体裁アリアリやったしなどやードヤドヤドヤァーみたいな痛いところ刺激系の曲調やったのはよく分かるしかしなんでだろCLOUDSで痛いところを刺激されるノリのよいミディアムテンポのクラシカルかつオシャレな曲でほんのりエロティックな香りのする歌詞のこの曲が痛いところを刺激する世間でよくゆう心の柔らかいところをとでも言うんかないやもっとダイレクトにきよんね...
-
ART OFFICIAL AGE2000年代以降の楽曲
ART OFFICIAL AGEプリンス名義のニューアルバムのタイトルですそこから新曲CLOUDSがドロップされましたとは先の記事で大騒ぎしましたがMr.ネルソン あたしの声聞こえてる?の歌中のセリフはあの歌声はリアン ラ ハヴァスちゃんなの?リアンちゃん好きです嬉しいです(え?リタ オラ?)しかし我々の期待を裏切らないアートワーク(笑)(笑)じゃねーよないいわぁ 不思議な感性だもくもくと雲よろしくプリンスが背中にしょって...
-
HOT2000年代以降の楽曲
↑これまた特殊メガネ作成Mr.ネルソン あたしの声聞こえてる?ひぃーー死ぬーー死んでまうーー雲キターーくもーーカッコよすぎるーーすごすぎるーーーエスむらがこんな風になってるのは プリンスの新曲CLOUDSを聴いているからなんですミディアムテンポきたーーーっ裏から入ってるぅ 裏から入ってるぅぅぅ(聴いてみてください)しばらくこの調子が続くのでしょうごめんなさいね...
-
ご飯おかわり2000年代以降の楽曲
Colonized Mindの後半の異常なもりあがりはあれですねアナスタシア戦法ですね最後のさいごにマイナーからメジャーへ大展開ああ 神さま光が見えるよこのライブ映像がアップされております本人の意図せんところで生々しいほどにセッ○スを連想させるような表情をなさるプリンスは人間臭いです見てみてちょーだい...
-
とても難しい2000年代以降の楽曲
あら もー あらあらもーごめんなさい ごめんなさいねえープリンスの新曲The Breakdownがじわじわじわじわ くる正直聴きはじめはほう 新曲バラードねと思う程度だったのですがおそらくファンメイドだと思われる名画の名シーンをコラージュして作られた映像をバックにして流れるTheBreakdown泣いたわごめんな なんかいろいろ 何に対して謝ってるか分からないエスむらは英語がダイレクトに入ってこない日本人入ってくる人も...
-
公共向き2000年代以降の楽曲
今週はやたらとミューコロな一週間でしたミュージコロジー困った時にはミュージコロジー連日連チャンミュージコロジー人が来るときなんかBGMかけたいなあでもそんじょそこらのカフェBGMじゃあエスむららしさが出ないなあプリンス やっぱりかけたいなあってときにはミュージコロジーこれ 間違いない!まず出だしからして殿下のウゥ〜ウゥ!がオシャレだあれをオシャレと捉えるのかねちょっと洋楽知った人ならえ?プリンスかけてん...
-
疲れているプリンス2000年代以降の楽曲
プリンスのショックはプリンスでしか癒せないプリンスの穴埋めはプリンスしかできない非常に心が疲れているときいつもなぜかレイチルを聴いてるような気がするエスむらレインボーチルドレンあのレイチルですそうそう あの暗いヤツ ファンに はたかれそうレイチルのプリンスはなんだか疲れている 単なる印象ですエネルギーもレベルもクオリティーも半端なく高いのはさすがプリンスですがプリンスのどうしようもない悲しみ辛さ...
-
歌ってしまう2000年代以降の楽曲
イではじまる最新流行の感冒にやられておりました流行りモノにのってみましたプリンスー 風邪には気をつけるのよー 出た オカン3rdEyeGirlが今更ながらめちゃカッコイイ新しい曲PretzelBodyLogicからのつなぎでレッツゴークレイジーインマンチェスターをプリンスレディオで聞いたんだけどいやあたまりません アンタ毎回たまらんたまらん言うてるねプリンスって常に「今がいいアーティスト」なんだわぁと再確認した次第ですサ...
-
屠殺場X号2000年代以降の楽曲
運搬中 もうなんでもアリやでスローターハウスつう殺伐としたタイトルのアルバムがありますなんつうタイトル辞書ひいたら 屠殺場 やったと言うプリンス どないしてんと まあ 屠殺場なんやー と把握して聴かせてもらってましてんけど何気にググってみたら スローターハウス高名なSF小説のタイトルであったのねスローターハウス5つうらしいねんけどねざっくりwikiで見ただけなんやけどなんだかプリ...
-
空飛ぶプリンス2000年代以降の楽曲
Mountainsが青空と 白い雲と山々と海とをバックに大きく手足を伸ばして 20代の若々しくも不遜な目つきで軽やかに飛び抜けるそんなプリンスを想像させるものだとしたらこないだ聴いて感じたことなのですがFuture soul songこれは50代になったプリンスが色鮮やかな美しく雄大な夕焼け空を風を感じながらゆったりと飛んでいるそしてその表情はとてもおだやかそんな絵が浮かんできますその達観した瞳口元にたおやかな笑みをたたえゆる...
-
愛とは円のようなものである2000年代以降の楽曲
お外に出たときにiPodでピッと一発目にかかった曲がResolutionだったなんだか爽やかな風がフワッと吹き抜けるアメリカン青春ドラマのワンシーンの中を歩く登場人物の気分になったよここはアメリカでもないし青春でもないし俳優でもないし雨やったし英語もしゃべりはしない大阪弁がネイティヴの関西人だがまあ気分だけ曲から受けるイメージはとってもさわやかしかし内容が重かったいまあらためてどんな内容だったかなーって調べたら...
-
初々しい2000年代以降の楽曲
groovy potential3rdEyeGirlのプリンスが発表した最近の曲ですがさっき聴き入ってしまいましたなんというか瑞々しい若々しい とはちょっと違うみずみずしいなぁ〜この人って本当に愛らしい あ 行かないでプリンスほどのめちゃ多作の長いキャリアのベテランアーティストでなんでこんな瑞々しさをかもせるのでしょうやっぱいいなあ プリンス...
-
だまされやすい人(オレオレ)2000年代以降の楽曲
映画ハッピーフィートに曲を提供した殿下ですが曲中人が何と言おうがかまわないこれはオレの人生という歌詞がありそこってプリンスらしい〜と以前書いたことがございますなにかのライブでこの曲のこの一節を歌っていたプリンスでしたがI don't care what the people sayThis is my lifeのあと 続けてI don't care what the people sayThis is my Faceつって歌ってた笑ろた wwだれが何と言おうとかまわん!これがオレの顔!ええわ〜...
-
腹減った 飯食わせ2000年代以降の楽曲
SOHEY SUGIHARAAI SHIMATSUおお 日本人らしき名前PVのテロップで確認Breakfast Can Wait のPVに数人東洋系のお顔があるなあと思って見ていたのですが 男女各一名ずつ日本人搭載していたのですねへえーへえーそれだけ...
-
入れ忘れ2000年代以降の楽曲
数日間あー情念ソングに入れ忘れてる曲があったーと気になって気になって気になっていたWhen I Ray My Hands On Uこれでしょうアユー アユー アユレディフォダ...
-
パンケーキを食べよう2000年代以降の楽曲
朝食体験オリジナルグリッツ & グレイヴィエスプレッソはちみつバターミルク全部食べれますよとのことなに 朝食体験エスむらはパンケーキは蜂蜜とバターミルクで食べたいな〜 ふつうにBreakfast Can Waitのマキシシングルでも出すおつもりでしょうか この予告PVNPGレコーズ 2014って書いてるし2014エライ引っぱりよんなぁ...