-
最推しDJ2月のPrince
Sign of the times本当に こんな時代に私たちはプリンスを与えられ生き延びる時代そうエスむらは プリンスファンは今宵このミックスに救われたDJオズワルド氏のプリンスミックスに...
-
いつも背筋をピンとさせていた人2月のPrince
プリンスはいつもしゅっとしてはった立っている姿も座っている姿もその視線も気の抜いた瞬間なんか感じさせない人だったけどスティーブパーク氏の写真集の中 プリンスとパーク氏が二人で訪れた秋のミネアポリスの公園でのプリンスは悲しいほどに素だヒゲが伸びてこようが髪がセットされてなかろうが化粧っけもないからメガネなんかかけて真っ黒でラフなニットに真っ黒なパンツで公園の自然の中にたたずむその物悲しさとは裏腹にエ...
-
プリンスファンという極まった世界2月のPrince
レイチルで大騒ぎしてたらスマホがバグったぜよ プリンスったらこないだ友人のiPadの待受画面を見てのちのち思ったこと...
-
魔法ちゃうわ ボーーケーー2月のPrince
プリンスは自分の音楽を「魔法」と呼ばれるのに相当な拒絶反応を示したそうな魔法ちゃうわボケー(エスむら意訳)なんてこんな口汚くはプリンスは言いはしないでしょうが心理的にはこんな感じやったんか?...
-
推しのレベルがファンのレベル2月のPrince
ファンのレベルが推しのレベルとでもいえるのかタマゴガサキカ ニワトリガサキカでももしそうならば愛する推しのためにファンのレベルは高くなければならんなファンってひとくくりにするとなんだな推しのファンである「私の」レベルを上げなイカンところで推しって言葉はプリンス沼以外の界隈でよく聞く言葉な気がすんだけどもともとプリンスファンはプリンスのこと「推し」とか言う発想なかったよな…プリンスにあてはめると私の推しはプリン...
-
俯瞰する知性2月のPrince
音楽に必要なものは俯瞰できる知性理論的な感性ただただ感情のままに溢れさせてはあかんねんドンロドロのべっちょべちょの己の欲望のままのマスターベーションみたいなもの作ってたらあかんねん演奏ってそうやと思うねんきっと作る方もそういうことだろう奏でる自分に酔うな感情に流されるな知性に裏付けされた溢れでる情感と無知がゆえに感情に流されるのとは違うクラシックの演奏でもロックの演奏でもきっと雅楽もあれもこれも演...
-
プリンスバカ2月のPrince
プリンスバカっておるんやねみんなプリンスについて熱いし必死生活にきっと役立たないこと満載の単語を並べて熱く語る 熱く思う...
-
頭で書いてない2月のPrince
このブログを始めたのはまだプリンスという人がこの世界にいるころからでずっとずっとプリンスのことを書いてるプリンスに特化して書こうと決めてやってきたけども決めるも何もプリンスしかないやろ エスむらには書くことないわ〜とかの生みの苦しみがほぼないのはプリンスへの愛というよりかプリンス自身の枯れない魅力の泉のおかげ...
-
つるんつるんはプリンスにあらず2月のPrince
はいっ 久方ぶりのプリンスお毛毛考察ブログ 張り切ってまいりましょう久々でこれよプリンスは毛深い つうかお毛毛が濃ゆい「そんなん知っとるがな!」と往年のファンなら言いたいところだろうけども1990年代 ヌードツアーやグラブリ時代 ラブシンボル時代などはそれはもう顔下半分がヒゲだった ←言いようそのプリンスの毛深さはいわゆる一般的な感覚の日本人から言わせると(しかし一般的ってなんなんだ?)「やだ!毛深...
-
安心しろ 脳は成長する2月のPrince
後天的に学ぶことの方が多い後天的に学び知る事の方が多いそんな気がした2019年だった多分いつもの得意の気だけだろうけど10代20代で高校大学と学び舎に行った身としてまるで学ばんかった と言える学ぶとは何かとかわかってなかったからまあこの分からんなりに闇雲にぶちこんできた知識は後年じわぁーとにじみててくるんやけどな 多分なんとなく学びに行っててなんとなくやりこなしてやった気になってたもちろん自覚的能動的に学...