高齢者にだって好みがある

父親は元祖サブカル人間だった
きっと縄文弥生奈良平安の時代からサブカル人はいただろう
サブカルとは体質だから
母親も相当邪道の人である
彼女の体質は裏拍をとる体質の人で
今だって裏で拍を取ってノリノリである
人にはその人の体質てものがある
昔市町村の催事で敬老向けに演歌を演奏した楽団を見て 我がオトンオカンは
んー演歌もいいわよ?でも他もやってほしいわ
と言っていた
高齢者=演歌 という有無を言わさず決められた構成だったからね
どんな人だって歳をとる
そんな人だって後期高齢者だ
もし 多種多様な生き方をしてきた彼らが老人ホームに入ったとしてデイルームで興味のない演歌ばかり聴かされたら?
害のない歌謡曲や童謡なんかで体操させられたら?
わたしそんなのイヤよ〜〜
と私の母は言うのである
だろうなと思う
高齢者=演歌
じゃない
=ではあってもonlyではない
ウチに限らず
あなたのご両親 ご近所の後期高齢者がみんな演歌や歌謡曲が好きとは限らへんのちゃう?
ジャズも聞きゃラテンも踊るしシャンソンを歌うかもしれんやん
画一的なとこに押し込めたるな〜
で 自分でも思ったんだ
私が年を取りなんかしらの施設に入ることになったとして
毎日そこそこの歌謡曲や童謡 そこそこの演歌しか与えられなかったら?
暴れるど
おれは洒落てると自覚のあるじじばばが沢山いるはずなんだ
主張の強いクセ強よ老人がバンバン増えたその時
テクノやハウスを聴かせろと杖ついて言うてくるばあさまがいるかもしれん
車椅子でヒップホップで乗るじいさまがいるかもしれん
プリンスを聴くこんな後期高齢者がこの先地域の施設に入所するかも知れませんよ?
音源用意しててくださいよ?
多様性は若い人たちやこれからの人たちだけのものじゃないよ
全年代に必要なもんだよ
多様性なんてこれから必要じゃなくてそもそも人の歴史が始まった時から当たり前に必要なもんやで
プリンス聴いて踊って語って笑い泣く後期高齢者のための施設でも作ろうかしら
(適当)
- 関連記事
-
-
入門書にして決定書 2022/07/19
-
恋する才能 2022/07/16
-
Prince Music in da House 2022/07/15
-
しめじのおじさんは知っていたのだろうか 2022/07/12
-
プライドは人を生かし羞恥は人を殺すのか 2022/07/11
-
享受と呪い 2022/07/09
-
プリンス インターナショナル ライブラリー(仮) 2022/07/08
-
高齢者にだって好みがある 2022/07/07
-
見えないものをずっと追って 2022/07/04
-
Starfish & Coffeeが聴こえる 2022/06/28
-
最も強く作用するプリンスの効能 2022/06/18
-
恥の精神 2022/06/15
-
本物は美しい 2022/06/14
-
愛の確認作業 2022/05/26
-
真っ向から生と死 2022/05/13
-