something in the water PRINCE BLOG

感動させようとかしてへん

2022/11/10
羽生結弦 2
gcytderd8.jpg




畳み掛ける怒涛の羽生結弦カテゴリー



羽生結弦さんは感動させへん
感動させようとしてへん



いやいやいやいやめちゃくちゃ感動させられたし感動させるし
なにをゆうとんねんエスむらさん
てなるところだろうが

ちゃうと思った


彼の演技が結果恐ろしいほどの感動を人々に与えたとしても
演出としてのお涙頂戴の感動は 彼は安易に与えてはいないねんな と思った

感動はする
しかし
感動させよう とはしてへん



例えば
スポーツ界に限らず 音楽だろうが演劇だろうがなんだろうが
感動するような演技や表情や演出 口をつく言葉
無意識にしろ そういうのってあるよなあ 
TVなんかでなあ見るよなあ

それは番組の制作側にもその意図があるだろうし
本人の思わぬところもあるかもしらんが


羽生さんのいるシーンはどっちかというと演劇的な派手さがあるやんか
彼が ではない 彼のいるシーンが である
煌びやかな衣装にドラマチックな音楽とストーリー性ある構成のなかで「演じる」という競技 フィギュアスケート
スポーツの面と表現の面が同時にある世界

だから余計に慎重なんだと思う
自分にも世界観にもおぼれず いちアスリートであろうとする姿勢を崩さずにいるには
クールさを保とうとする冷静さと知性が必要だ


それにしても
羽生結弦さんのそれは 突き放すくらい感動させへんようにしてはるなと思った
演技に埋没はしても(表現者やからね) 自分に酔いはしないように
あえて なのか 本来的なのか 彼は易々と安易な感動なんかさせんようにしてはるんちゃうか と


わかりやすく感動を与えようと思ったら 
まず引退時にもっと大々的なイベントするで?

物事が過ぎ去った後に ああ あれが最後やったんか?と思わすような そんな勿体無いなく感じるような幕引き

外から求められたからというのと あとケジメとか律儀とかでインタビューなどの席は設けたのだろうけど
引退試合とか引退演技とか わざわざ目を引くようなことはしてなかった記憶です

いわゆる一般的な人(私だ)みたいなのがおそらくそういった感想だと思う
しれっと引退しはったな という印象


見える規模も結果も特大だからド派手に見えるけど
やってることはほとほと控えめなのだ

わかりやすく言えばチケット代とか日程とか会場の解放の仕方とか やることの重大さ規模の大きさにくらべ控えめな発言とか

金メダル連覇の覇者である彼ほどの人であれば
もう少しおごった形になってもなんつうか周りもしょうがねえなとなるかもしれんけど
彼は一般庶民の感覚を無事に失わずお持ちであったのだ

ちゃんと普通の感覚を持った 異常な才能の人←



これ プロローグ前から書き始めた内容なんだ
本物を見る前からそう思ってたってこと

本物を見て確信したんだ

センチメンタリズムから程遠いんちゃうかって

じゃないと
息苦しくて観る方も演る方も疲れてしまう
素材の味がすごいのに 味濃くしてどないすんねん 的な?(また訳のわからんことを)


まあまた出させてもらいますが
プリンスもそうやったからね
驚くくらい引いたとことから見渡してコントロールしてた
音楽への情熱はそのままにね




関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

シロクマ

「素材の味がすごいのに 味濃くしてどないすんねん」

その通り過ぎて、表現の妙に感嘆のため息が出ました。
通りすがりに失礼しました。

2022/11/11 (Fri) 10:05

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/12/17 (Sat) 19:49
羽生結弦
PROJECT M (6)
羽生結弦 (97)
ゼロからの2023年 (16)
手放す2022年 (64)
解放の2021年 (73)
┣  12月のPRINCE (6)
┣  11月のPRINCE (4)
┣  10月のPRINCE (2)
┣  9月のPRINCE (7)
┣  8月のPRINCE (4)
┣  7月のPRINCE (3)
┣  6月のPRINCE (4)
┣  5月のPRINCE (6)
┣  4月のPRINCE (9)
┣  3月のPRINCE (12)
┣  2月のPRINCE (4)
┗  1月のPRINCE (12)
ブラックアルバム (1)
前進の2020年 (107)
┣  12月のPrince (7)
┣  11月のPrince (3)
┣  10月のPrince (12)
┣  9月のPrince (13)
┣  8月のPrince (5)
┣  7月のPrince (8)
┣  6月のPrince (10)
┣  5月のPrince (7)
┣  4月のPrince (17)
┣  3月のPrince (8)
┣  2月のPrince (10)
┗  1月のPrince (7)
再始動の2019年 (167)
┣  201912のPrince (14)
┣  201911のPrince (8)
┣  201910のPrince (17)
┣  201909のPrince (8)
┣  201908のPrince (21)
┣  201907のPrince (11)
┣  201906のPrince (15)
┣  201905のPrince (12)
┣  201904のPrince (14)
┣  201903のPrince (12)
┣  201902のPrince (27)
┗  201901のPrince (8)
激動の2018年 (243)
┣  201812のPRINCE (25)
┣  201811のPRINCE (16)
┣  201810のPRINCE (14)
┣  201809のPRINCE (22)
┣  201808のPRINCE (31)
┣  201807のPRINCE (19)
┣  201806のPRINCE (18)
┣  201805のPRINCE (20)
┣  201804のPRINCE (18)
┣  201803のPRINCE (20)
┣  201802のPRINCE (14)
┗  201801のPRINCE (26)
喪失の2016年 (263)
┣  2016 4月のPRINCE (18)
┣  2016 5月のPRINCE (39)
┣  2016 6月のPRINCE (40)
┣  2016 7月のPRINCE (24)
┣  2016 8月のPRINCE (12)
┣  2016 9月のPRINCE (44)
┣  2016 10月のPRINCE (26)
┣  2016 11月のPRINCE (30)
┗  2016 12月のPRINCE (30)
混沌の2017年 (321)
┣  2017 1月のPRINCE (29)
┣  2017 2月のPRINCE (33)
┣  2017 3月のPRINCE (28)
┣  2017 4月のPRINCE (31)
┣  2017 5月のPRINCE (29)
┣  2017 6月のPRINCE (27)
┣  2017 7月のPIRNCE (35)
┣  2017 8月のPRINCE (30)
┣  2017 9月のPRINCE (18)
┣  2017 10月のPRINCE (21)
┣  2017 11月のPRINCE (23)
┗  2017 12月のPRINCE (17)
1980年代の楽曲 (137)
1990年代の楽曲 (80)
2000年代以降の楽曲 (92)
Prince病 (338)
思い出 (52)
ファンの切望 (138)
観念的なところ (142)
マジメか (86)
しょうもなさスギル (120)
ちょっとエロス (32)
プリンスはシャイ (10)
夢で逢えたら (35)
プリンスと女性 (69)
プリンスのパーツのはなし (98)
プリンスの故郷ミネアポリス (12)
マイケルマドンナそしてプリンス (8)
プリンスと他アーティスト (43)
プリンスの音楽・パフォーマンス (186)
プリンスの映画・メディア・SNS (53)
ボスとサードアイガール (19)
エスむら妄想劇場 (40)
市井の人 妄想会話 (9)
教授による考察 (8)
エスとエム (12)
告白シリーズ (5)
親心シリーズ (4)
オトンオカン (9)
誕生日 (11)
ブログのこと (62)
gifや画像など (111)
いろいろ (48)