豆腐とシュークリームとアイスクリームと
2023/04/20

画像が思ったよりデカかった 2020年9号から『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載中の『マッシュル-MASHLE-』(wikiより引用)
ある楽曲の中にプリンスの影響をみる
楽曲の中に 影響を受けたもの オマージュ等を感じる
他の文脈もきっとある 作用するものは他にももちろんあるだろう
しかし
他の文脈はいったん無視することにする するにしても
それにしてもだ プリンスだわこれは
と思ってしまった最近聴いた曲 そうすっかり思い込んでしまったナンバー
アニメ”マッシュル”のエンディングナンバー(オープニングは岡崎体育!)
フィロソフィーのダンスの”シュークリーム・ファンク”
【シュークリーム・ファンク/フィロソフィーのダンス】
※ フルバージョンの各サブスクへのリンクはこちらから
1.まずファンクとうたったタイトル
2.そしてこのハッピーな曲調 プリンスのとある祝福ファンクを思い出す
3.そしてシュークリーム!という曲冒頭のシャウト
4.曲の中にでてくる まるで”Kiss”のあの有名なつかみのギターフレーズ
といった気になる点がいくつか
では初めからひとつずつ解説していこう
1.
まずタイトル"シュークリーム・ファンク”
ファンク言うてもうてる まず堂々とゆうてもうてるもんね
「ファンク」 それをタイトルに冠するということは「ファンクなんですね?そういうことですね?その単語を持ってくるということはそういう風…まあプリンスも絡んでくると捉えられてもいいということですよね?」と気味の悪い私の中の(プリンス)ファンクオタクが湧いて出てくるのである
2.
そして曲調で真っ先に思い浮かんだのが
Princeの”Sign of the times スーパーデラックス”に収録されている”Walkin' In Glory”
この祝福のゴスペル・ファンクが無条件で頭に鳴り響きました
華やかなピアノがバックで響いているのが聴こえるでしょうか?ハッピーなホーンが鳴り響いているのが聴こえるでしょうか?
しかしプリンスの”Walkin' In Glory” なんと洗練されていることでしょう 音楽のカラーとしては泥臭いはずなのにプリンスが扱うと粋になる
【Walkin' In Glory/Prince】
3.
次 シュークリーム!と冒頭シャウトするのはですね
アニメの主人公マッシュの大好物がシュークリームってとこからのシュークリーム!なのはわかる わかるけど
熱心なプリンスファンならお気付きでしょう 思い出しちゃうことでしょう
プリンスファンならきっと思い浮かべるはず
アイスクリーム!とプリンスが冒頭始め そしてナンバー中幾度もシャウトする”Soul Psychodelicide”でしょ?
これまた”Sign of the times スーパーデラックス”に収録されているスーパー長尺超絶ファンクナンバー”Soul Psychodelicide”(すんごいスタミナナンバー 大好き)
プリンスのいう「アイスクリーム!」はキューとしての機能もあるんですがこれまたメタメタにカッコいいのでぜひ聴いてみてください(12分半あるから気をつけて ファンクはしぶといんだよ)
そして言語の類似性ね シュークリームにアイスクリーム それを冒頭叫ぶとか絶対作曲者の意図がそこにないとは思いにくい 連想するなという方が無理というもの
むしろ「主人公の好物がシュークリームゥ?ならばプリンスのアイスクリームを…」という発想だったかも知れんな 逆にな
【Soul Psychodelicide/Prince】
4.
とどめは最後の1986年のプリンスのアルバム”Parade"の収録曲”Kiss”のキラーギターフレーズである
まずは聴いていただきたい
【Kiss/Prince】
泣く子も黙るプリンスによるミネアポリスエターナルファンクナンバー
"シュークリーム・ファンク"の中で言えば2’45”あたりで鳴るギターです
もうこの"Kiss”のギターフレーズはミュージックシーンの古典だからね
フィロソフィーさんたちが え?別にプリンスからじゃないよ?って言っても私は信じない
だってここあえてギターフレーズだけでバックの音抜いてるじゃん
トータルでこの”シュークリーム・ファンク”が作られたバックボーンにはどうしてもプリンスを感じさせる要因が多すぎるんよ
プリンスのSOTTスーパーデラックスを聴きまくった作曲者の姿が見え隠れすんだよな
ちらつく〜
どうしてもね
もうねしょうがない プリンスファンとしておかしくなってもうてるからね私は ごめん
誰が作曲したか知らんが SOTTスーデラを聴きまくってないにしてもプリンスを通過してない人とは思えんよなあ
プリンスからの直接の影響はこの楽曲には込められてないと言おうとも タイトルにファンクと冠するからにはプリンスは通り過ぎるわけにはいかんだろう
ああでも"Partyman"や"200 Balloons"的要素も感じるなあ…ニタニタ (クリックすると曲へ飛びます)
(そして作曲者を調べるエスむら)
ひええええTofubeatsさんかよおおおお
Tofubeatsさんの絡んだアニメタイアップ曲がどうも好きみたいだなエスむら
ああでもなんか なんとなく納得(単なる感覚 いつもの如く脈略も裏付けも当然ない)
※Tofubeatsさんが直々プリンスについて語っているインタビュー記事などがございました
rockinon.com
WIRED
え Tofubeatsさんプリンスのガチファンやん…
まあ音楽聴いてなんか思うのは勝手だよな 勝手な記事を書きましたーさーせーん
おわり
- 関連記事
-
-
つまるところなんだっていいねんという話 2023/09/09
-
音楽は狂っててナンボ 2023/08/11
-
お盆も近いことですし 2023/07/23
-
なんで美しくありたいのか 2023/07/14
-
水無月もしくは鳴神月 2023/06/11
-
もっと出せ 2023/06/07
-
聖地巡礼欲 2023/04/21
-
豆腐とシュークリームとアイスクリームと 2023/04/20
-
徒然 2023/04/04
-
そういった意味の推し活はしない 2023/03/13
-
音楽愛好家 2023/03/07
-
切り離せない 2023/02/23
-
感じやすいっていいよね 2023/01/12
-
ニヤニヤニタニタ 2023/01/11
-
三大欲求 2023/01/07
-